ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年08月30日

ワームのカラーの話

今月のルアーマガジンに、カナモが載ってましたね!

びっくりした汗

ついにルアマガ進出かぁ。

それにしても流石カナモ、ルアマガでもやっちゃってくれてるね!!!

マジRESPECT!!!

あと、兄貴とニンジャが五三川に来てました。

こちらは大した釣果もなかったですが・・・地元が雑誌に載るのは嬉しくもあり悲しくもあり、ですね。



さて前置きはこのくらいにして、ワームカラーの話です。

実際正解かどうかなんて、バスに聞いてみないと分かりませんが

こんな考え方もあるんだなぁくらいに読んで頂ければ幸いです。


◎ 始めに ◎

バスの目には色を見分ける組織がないので、世界がモノトーンに見えているとされていますが

現実カラーの違いで釣果が驚くほど違うという経験は誰でもしたことがあると思います。

その答えは単純、いくらモノトーンでも元の色が違えば若干雰囲気が変わってきますよね。

ですから、僕はワームカラーの選択に命掛けるほど(笑)こだわりがあります。

では具体的に。

『ワーム=食わせ』と考えてますので、カラーは基本的にマッチザベイト。

リアクション要素はまったく気にしていません。

具体的に言うと、『とりあえず』的なカラーはウォーターメロン、ブラック。

横の釣りにはクリア、スモーク、シルバーラメ系。

底の釣りにはパンプキン、レッド。

とりあえずというのは無難なカラーですよね。

どこでも良く釣れる色。

横の釣りはベイトフィッシュを意識しています。

底の釣りは根魚やザリガニの色です。

これだけだと割りと普通ですよね。

ですから、ここからさらに突き詰めていきます。

ここまで、なるほど~と少しでも共感を持った方、以下続きを読んでみてください(笑

次は保護色の話です。

  続きを読む

Posted by fruzo at 16:24Comments(2)雑記

2008年08月27日

ラインブレイクに怯えて・・・。

最近妙にラインブレイクが多いので、そろそろ変え時かなぁと。

試しに買ってみたGT-Rの新素材のラインは運が悪いだけなのか・・・ブツブツ切れてしまったので

やっぱりいつも使ってるラインに戻すことにしました。

そのつもりでかめやに行ったら、

TORAYのバウオ プレミアムクラスハイグレードというラインが売り出されてました。

どうやら新製品のようで・・・。

クリアというラインカラーはあまり好きではないのですが、最強・ハイグレードという言葉に引かれて購入(笑)

いつもは4lbですが、ラインブレイクが若干トラウマになりつつあるので5lbを選択。

しっかしこのライン、高すぎる汗

次、いつものラインの5lb買ってみて違いが分からなかったら、いつものに戻そう汗

ついでに、うわさの(?)キンクーも買ってみました。



公式HPみたらネコリグの説明があったのでネコリグで使ってみようと。

ということでカラーはスカッパノン。

何がということでなのかと言うと、最近ワームのカラーの選び方が分かってきました。

あくまでも持論ですけどね。

もしかしたら五三川だけにしか通用しないかもしれませんが・・・。

また更新ネタがないときにでも詳しく(笑)

話は戻りますが、このキンクーまじでそんなに釣れるんかいな。

でも評判いいし、やっぱ釣れるんかなぁ。

とりあえず使ってみようと思います。  

Posted by fruzo at 18:54Comments(11)買い物

2008年08月25日

久しぶり五三川釣行

久しぶりに昼から釣り行きました~。

シャローのシェードにはついてない感じだったので、上流から下流へ一通りバズ、ミノー、クランク、スピンドルなど横方向のものを試したが反応なし・・・。

雨で活性が落ちてブレイクでジッとしているのか、活性が高くて秋パターンの回遊かどっちかかな~と。

とりあえずブレイクをテキサスで舐めるも反応なし。

じゃあ回遊かと、ベイトが集まっているエリアで巻物投げて回遊待ちしてたんですが撃沈orz

とりあえず上流へ戻るダッシュ

久しぶりの釣りなのでボーズは避けたい!

ということで、禁じ手解禁してチマチマやると・・・。







ポンポンポンと。

確実に40あるバスも掛けたがランディング寸前でラインブレイク・・・。

次に掛かったバスも30後半くらいのまずますサイズだったけど、またしてもラインブレイク・・・。

おかしいと思ってラインチェックしたら、1mくらいラインが痛んでたorz

皆さん、ラインの状態には気を配りましょうタラ~

結んだあと、強く引っ張ってみましょう!

なんか最近こんなんばっかだ・・・。

最終的には25~34cmを6匹、バラシ2匹という結果でした。

いつもいつも、フィネス嫌いだからとか言ってホントは出来ないんじゃないの?(ニヤニヤ)

とか言ってバカにしてくる連れがいますが、俺だって!やればそれなりに出来るんだ!!

でもやっぱ、ハードの釣りのほうが好きです。



今日は完全に秋パターンでしたね。

まだ八月終わりなのに・・・。

今日ので苦手だった秋の釣り、いわゆる回遊魚を狙っていく釣りが少し克服出来そうな気がしました。

  

Posted by fruzo at 17:27Comments(5)五三川・細池

2008年08月23日

ライブ

昨日の話にあったように、今日はライブしてきました。

今回のライブはオーディション形式だったんですけど、18バンド中3位というなんとも際どい成績。

まぁ今回このメンバーでは初ライブだったから上出来だったのかも。

あー、悔しい!

一位だったらZepp Nagoyaでライブ出来たのにー!  

Posted by fruzo at 23:50Comments(0)雑記

2008年08月22日

デプスの話

ども、久しぶりです。

明日のライブの練習で、つめるところが沢山あったので最近まったく釣りに行けてません。

その代わりにDVD見たり、いろいろなブログ見て回ったりしてたんですが

なんかデプスが好きになったかもニコニコ

公式HPのデスアダーホッグの動き見たら、久しぶりに運命感じた!

今更って感じですが(笑)

下手したらディープカップのお株を奪われるかもしれんね(汗

手始めに、デスアダー、デスアダーホッグ、Bカスタム辺りから使ってみようかな~。

キンクーも評判よさそうだけどイマイチ釣れる気がしない・・・。

ハードルアーやロッドは今のところメガバスのままかな!  

Posted by fruzo at 18:15Comments(12)雑記

2008年08月07日

microSDなくした・・・

携帯の写真入ってたmicroSDなくなった・・・。

最悪ダウン

無駄な出費が・・・。

いや、それよりもデータが(;´д`)



そうそう、最近地味に忙しいし更新がメンドクサイ(笑)ので、しばらくはインプレと情報提供の記事しか書きません。

釣行記はまとめてダイジェスト的に、写真も良いサイズだけ載せようかと思ってます。



それでは、最近の五三は・・・。

減水してなければ大体釣れます。

朝一は水が動いてることが多いので、細池下流でも十分釣れますが・・・。

9~10時ごろになると流れが止まるor遅くなるので細池に入るか、さらに下って流れを探すかどちらかでしょうか。

この時間なら細池に入ればまだトップで釣れない事もないですが、その辺は状況で判断。

日中はやらないので分かりません(汗

夕まずめは五時過ぎくらいからですかね。

その日の気候にもよるけど、六時近くなると大体どっかでボイルしてる感じ。

七時半前まで粘ると吉。

それ以降は薄暗くて釣りしにくいです。



最近のオススメはベビーバンピのノーシンカーワッキーで、水面シェイク。

流れ+シェードあるようなカバーにスキッピングで奥の奥までぶち込もう!

そんでポーズを織り交ぜながらピクピクっとシェイクシェイク!!

これはマジで釣れるから、折角この記事読んだならみなさん試してみては?

ただ、掛けてから手元に寄せるまでが一苦労。

カバーにライトリグ、要するにライトラインですからね汗

PEセッティングだと楽なんだけど・・・。

PE専用で、もう一個ステラ欲しいです(笑

あと竿も。

ちなみに僕の釣果は、ここ一週間二回の釣行で40アップ二匹に、推定40アップ一匹ばらし。

ばらしたのは今日の朝・・・。

ドラグでたから閉めて、一気に抜こうと思ったら・・・間違えてドラグ緩めてしまって\(^o^)/

カバーに巻かれてライブンブレイク\(^o^)/

俺なんか死ねばいいのに\(^o^)/

いやなんかさ、ラインが枝にかかってるのを外そうとしてたら出てさ。

めちゃめちゃラインたるんでてさ。

すげーテンパってたんすよ。

ああ、口にワーム付いたままのバスが心配だ。



あれですね、写真がないと信憑性に欠ける・・・。

写真用に仕留めて来ますかぁ。  

Posted by fruzo at 15:15Comments(5)雑記

2008年08月03日

カウンターグラブ

カウンターグラブ3.5inとスライディングジグ買って来ました。



最近自分も含めてグラブを使ってる人が少ないような気がするので、折角なんで釣りに取り入れてみようかと。

とりあえずジグのトレーラーとして使う予定で購入しました。

近所の川でアクションだけ見てみたんですが、3.5inではアピール力が足りない感じがした。

5inクラスのテールサイズが欲しいなぁ。

まぁ売ってなかったんだけどね(汗

見つけたら買いです。  

Posted by fruzo at 18:48Comments(0)買い物