ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年09月28日

最近涼しいね!秋タックル!

涼しいってか、今日寒い。

資格試験勉強してたけど、釣りに行きたくて集中できない・・・。

少しでも落ち着かせようと、秋タックル組んで見ました(笑)

目安は今から晩秋くらい。

こんな感じです。



トップの種類は減らして、ベイト系の形をしたルアーをメインに選択。

元気なやつらに使っていきます。

クランクはストップ&ゴーで、底から少し浮いたやる気のないバスに。

サスペンドのX-80も入れたかったけど、いつのまにかメインBOXにひとつも無かった・・・。

新色のワギンアユ、ワギンオイカワ、ジャバラファイヤーがかなり欲しい汗

あの色はやばいわ~。

スピナベも欲しいけど今ひとつもない(汗)

まぁ今シーズンはミノーの練習したいしあえて買わず、使わないようにしようかな。

スピニングのラインも巻き変えました。



クレハのRIVERGE R18 5lb、通称18禁ライン(笑)

結局このラインが一番使いやすい。

フロロなのに柔らかく使いやすいのに伸びない。

ワンランク太いライン使ってもライントラブル少ないよ!

結び目強度も申し分ないです。

値段はショップ価格で1800円ほどですが、イマカツ系のラインに比べればまだマシ・・・。

しばらく使って思ったけど、スーパーフィネスとかハイグレードとかあの辺のフロロは、値段と性能の釣り合いが取れてない。

あと硬くて少し使いづらいかな・・・。

18禁ライン、一度お試しあれ!

つでに目に入ったデスアダー5inも買って来ました=3



俺がよく行く場所のおかっぱりには5inがベストサイズかなぁ。

カラーはブルーマロンです。

なんかキモイ色ですが、どことなく釣れそうなオーラが・・・。

スモークブルーフレークとあと一色、なにかラメなしの色が欲しいです。

養老水系で使うとして、アダーのラメなしって何色がいいのかなぁ。  

Posted by fruzo at 13:56Comments(0)買い物

2008年09月28日

釣れ筋ランキングは当てにならない!

正直、ショップや雑誌の釣れ筋ランキングは当てにならないことがある。

特に一般ユーザーの投票で行うランキングなんて適当なもんだ。

あれはタダの使用率分布であって、いいルアーなのか?と聞かれれば必ずしもそうでないと思う。

雑誌やショップで大きく取り上げられるルアーや、人気プロが使うルアーなんかは

たとえ特別な力が無くても、たとえ何かの劣化コピーであってもたくさん売れる。

その結果、使用人口が増えてバスが釣れる数も全体で見れば増える。

分かりにくいかもしれないので例をあげると

例えば同じ力を持ったルアーA、Bがあって、それぞれ一回の釣行で一匹釣れるとする。

Aは100個売れました。

Bは10個しか売れませんでした。

これでみんなが一回釣りに行けば、Aでの釣行は100匹、Bでの釣行は10匹。

これが人気投票でそのまま数字になるわけです。

必ずしもそうだと言うわけではないですが、ある程度メディアの力は影響していると思います。

ちょっとひねくれた意見かな?(笑)

メディアに踊らされず、広い視野を持ちたいですね!

まぁ使用ルアーの殆どがメガバスの僕が言えるこっちゃないですが(笑)  

Posted by fruzo at 11:03Comments(2)雑記

2008年09月25日

今日の釣果は・・・

水曜、いつもの養老水系に行ってまいりました。

急に冷え込みましたね。

寒いというほどでもないけど、急激な温度変化は魚に悪影響を及ぼす・・・。

あとターンオーバーガーン

案の定、急な温度変化+水質悪化のせいでタフな感じだった。

とりあえずインレットへ。

先行者が一人・・・クランクやっていて釣れてなさそうだったのでプロップ。

二投目で食わす!

めちゃ走る!結構いいサイズ♪

って、あー!!そっちブッシュ!

巻かれて・・・はいバレた!

お約束うぇーい。

掛けた場所が結構遠くて・・・カルコン50だと巻き取りスピードが遅すぎて強引に寄せられない・・・。

100が欲しいっすガーン

ハードに反応がなくなったのでフィネスで試してみたが激シブ。

あたりがあって、結構送ってものらない。

試しにエクスレイヤーのデットステッキングで攻めてみたけどチェイスorつつくだけでフッキングには至らず。

どうも急な温度変化のせいで、水の綺麗な流れのあるスポットにいるバスもそんなに活性高くない。

ストラクチャーにベッタリな感じ。

どっちかというと水が動くエリアじゃなくて、ディープにいる感じだった。

じゃあクランクで。



  続きを読む

Posted by fruzo at 15:09Comments(2)五三川・細池

2008年09月23日

新製品の入荷はいつ・・・

待てども待てどもTKツイスターが入荷しない!

売り切れで変えないんじゃなくて入荷がない!

シーズン終わっちゃうよ・・・。

まぁでも、そろそろGIANT XLAYERが入荷しそうな予感・・・!

コイツにはかなり期待してるんだよなぁ。

早く使いたい!

その前に4inで釣っておかなきゃニコニコ  

Posted by fruzo at 01:17Comments(0)雑記

2008年09月21日

買い物 → 高山

金曜にやすやに行ったら、ちょうどストックがきれかけてたキャッツキルが売っていたので

まとめ買いして来ました!


 



アボガドパープルコア、アユエフェクト、ヌマエビ、ワカサギと俺的釣れ筋カラーが揃ってて満足ニコッ

ついつい沢山買ってしまいました汗

オリーブレッドFも買おうかどうか迷ったけど、まぁ我慢!!

実際アボガドと用途被るし(汗)

他には、今期イマイチ成果の上がらないスピンドル5inHMM。

実験投入的なヤマンバホッグJr。ホントはオリジナルサイズがよかったんだけどタラ~

使い込んでみたいエクスレイヤー4in。

ヤマホグはジグトレーラーとして使ってみます。

予想通りのアクションが出なかったら次はデスアダーホッグかな!



そして土曜に高山へ旅行=3  続きを読む

Posted by fruzo at 23:14Comments(2)雑記

2008年09月16日

リーリングスピード

先週の土曜、昼から細池に釣り行ってきたんですが・・・。

あり得ないほどの減水!

今まで経験してきた中で一番の減り具合だった・・・。

プレッシャーも高いうえ、昼からということで釣れる魚は一通り釣られてしまった感じ。

豆バスばかりが大量水揚げされ、唯一グリゼロに出たよさそうな魚はフックアップせず・・・。

今考えればベイトの活性は高かったけど、バスの活性はイマイチだったのかも。

シャローでもっとゆっくりと丁寧な攻めを、もしくはディープに沈んだバスを狙っていったほうがよかったかなぁ。

以上、土曜の反省でした汗



リーリングスピードの話です。

そろそろ秋っぽくなってきましたね。

秋といえば巻物。

巻物といえばタダ巻き!

雑誌見るとタダ巻きで釣れる!とよく目にしますが実際釣れない・・・。

それはなぜか。

単純にバスの回遊タイミングに合っていないというのもありますが、

ここぞというスポットで粘っても釣れない時ってありますよね。

それは恐らくリーリングスピードが合っていないんじゃないかと。

意外とみんなやってないのがリーリングスピードの確認。

大体のルアーは、ルアーが動くギリギリの速度から、それよりも少し早めくらいの速度で巻くとき

ベストな動きをしてくれるように作られているそうです。

あとは魚のコンディションに応じて、ルアーの許容スピードの範囲内でリーリングスピードを調整します。

まずは目の前で、どの速さから動くのかをきっちり確認してみると釣れるようになるかもしれませんねニコニコ

あ、もちろん魚が横の動きに反応してくれることが前提ですけど汗

あとはタナあわせです。

初心者にありがちなのが、ある程度近くを通っていればバスのほうから近づいてきて食べてくれるだろうという考え。

それと、ルアーの売り文句『集魚力』に惑わされすぎている人。

いくら集魚力があるからといって、どこを通してもわらわらバスが集まってくるわけではないです。

バスというのは、目線もしくはそれより少し上を泳ぐものに最も反応します。

そこを引いてやれば、やる気のあるバスが釣れちゃう!ってわけです。

何も考えずにビックベイト巻いてバスが寄ってくるのは、大体のビックベイトが表層付近を泳ぐからです。

大体のバスは通常、ビックベイトレンジの下にいますから。

しかし実際、バスの目線~上を引くと言ってもなかなか難しいんですけどね・・・。

その時々でバスのタナは違うし、一定層を引くというのは昨日今日で出来るもんじゃないです。

正直偉そうに語ってる僕も全然できません。

たまになんとか見つけられるくらい。

それが見つけられる、出来るバスプロ達は、巻くだけで釣れちゃう!とか言うんですよね。

実際そんな簡単な話じゃないのに(笑)

その辺りを意識して巻物を使えば、もしかしたらもっと釣れるようになるかもしれませんよ!?  

Posted by fruzo at 01:27Comments(1)雑記

2008年09月10日

手がデカイ悲劇

どうも写真をとると魚が小さく見える・・・。

それは俺の手がでかいからだということが判明(笑)

魚が傷つかないような地面があれば、今度からなるべく地べたに置いて撮ろう!と誓った今日この頃。



題名はさておき、今日は日中の細池やってきました。

最近五三メインだったので久しぶり!

ついた感想は、風つえー・・・。

とりあえずまずは流れ込みから。

もう昼だし、朝一で叩かれてるだろうからデカイのはでないだろうけど、取りこぼしの魚くらいは釣れるだろう・・・。

ブッシュのシェードにキャッツキル4.5inのインチワッキーで攻める。

二投目でフォール中に食った!




思ったよりも早く一匹目が出てくれたニコニコ

30くらい。

もう一匹くらいでないかな~と、少し携帯いじってから打ち直すと、またラインが走った!

一気に巻こうと思ったらすぐ、何かに巻かれた汗

最近のラインブレイクが走馬灯のように甦ったが、なんとか抜けてランディング成功(汗)




ちょいサイズアップの30前半。

流石ハイグレード5lb!!

でもラインはガビガビだったので結びなおしました汗

一匹釣ったらラインチェックは忘れずに!

次は対岸のコーナーへ・・・。

ちょこちょこ当たるけど全然乗らない!

ギルって当たりでもないから、もしかしてデカバス!?とかなんとか、期待に胸を膨らませ攻め続けると・・・。


  続きを読む

Posted by fruzo at 17:54Comments(5)五三川・細池

2008年09月05日

リベンジ!五三川!

日曜の屈辱を晴らすべく行って参りました!

緩い雨続いてて、コンデションはよさそうと思たっけど・・・。

川がかなり濁ってた汗

少し水がタフってる感じ。

トップで釣りたかったけど無理だなぁと。

人も平日にしては多いし汗



とりあえず始めは毎度おなじみ、E-baのスプリット。

今日はいつもと違い5inのアユエフェクトをチョイス。

アクションはいつも通りですぐ出た!



あれ~、5inなのに小さいよ汗

その後すぐ、同じ攻めでさらに小さいのが釣れた・・・。

意外と魚の活性は高い!?



やるきが出てきたところで、急に川の流れが速くなってきた・・・!

しかもなんかゴミや泥交じりの汚い水!

どうも上のほうで水門開いたらしく・・・。

まじで勘弁して欲しいダウン

その後、TエクスレイヤーのDSで豆一匹追加してポイント移動。

それにしてもE-ba5in、4inより重量があるので使いやすいし、浮力も高いからステイでゆっくり攻めれる感じでかなりキテル!!

4inより好きかもキラキラ

今度ワカサギカラー買ってこようダッシュ



移動して、とりあえず下流に来て見るが、さっきの水が流れ込んでる・・・。

軽くグリフォン流したけどダメ。

上流へ上り細池まで移動ダッシュ

  続きを読む

Posted by fruzo at 14:21Comments(6)五三川・細池

2008年09月03日

模様替え

折角知識があるんだから・・・ってことで、気分転換にテンプレートをカスタマイズしてみました。

といっても、大した改造はしてませんがタラ~

TOP絵は若干やっつけ感があるので、時間があるときまた変えたいと思います~。  

Posted by fruzo at 00:44Comments(0)雑記

2008年09月02日

休日の五三川

大した釣果もなく記事書くのも微妙だけど・・・。

すごい久しぶりに、休日の五三川やってきました。

今日はKIRA-Dくんも一緒です。

今日は連日の大雨のあとの曇り、実際には晴れてしまいましたがコンディションは最悪。

それに加え、見渡す限り人、人、人。

ここは琵琶湖かっちゅうの!

いや、ノーシンカーの着水音でバスが逃げるあたり琵琶湖のほうがマシか・・・、という状態。

釣れるわけねー。

増水しでもしてくれればまだマシだったんだけど。



細池の流れ込みで、X-POD、スピンドルとやるもノーバイト。

アダー6inに変えてスイミングもダメだったので、ブッシュに突っ込むとラインが走る!

思いっきりあわせたらすっぽぬけ(汗

その後水路を流すとKIRA-Dくんがセンコー2inで先に釣った。

25cmあるかないかくらい。

そう、KIRA-Dくんと一緒に行くと何故か先に釣られるのである(笑

僕はというと、一番自身のあるポイント+一番信頼のあるワームで魚が入ってくるのを待って粘ってみる。

途中でKIRA-Dくんも来たので一緒に粘る。

ギルの猛攻に耐えながら続けると・・・食った!恐らくアベレージの30くらいかな。

まぁでも中々とか思いながらグリグリ巻いてると、フッと軽くなって・・・まさかのバラシorz

最近こんなんばっかりだ!

タフっててテールしか加えてないのかもしれない・・・。

やっぱ魚は回遊してないみたいで、残念ながら単発で終わってしまい移動。



移動先ですぐさま見えバス発見!豆だけど汗

普段ならガン無視かますサイズ汗汗汗

すかさずタイニーエクスレイヤーのダウンショットを投下!

スイミングで食わす!



あっ跳ねたタラ~

この後針はずれて川へポチャン(笑

もう一匹いたので釣る。



ちっさいガーン

タイニーエクスレイヤーのダウンショット、マイブームです。

サイズ選べないけど・・・。

出来ればこれに頼らなくていい腕になりなたい汗

見た感じいなくなったので今度は沈める。

その後3匹追加したけど、すべて同サイズ・・・。

夕まずめに掛けようと思っていたのに、学校から呼び出し食らって昼過ぎに終了です。



う~ん、明日雨降ってなかったらリベンジ!

行きます!

出来れば久しぶりにハードで釣りたいなダッシュ  

Posted by fruzo at 15:40Comments(2)五三川・細池