ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年06月18日

五三川の・・・

どうもFruzoです。

知り合いが初めて五三に行くということで、情報提供を求めてきたので・・・。

大雑把ですが書き綴ろうかと。

よかったら参考にしてください。

あ、真に受けないでください(笑)



とりあえず最近はあついんで、晴れたら日中は間違いなくシェード。

水の動いているエリアのシェードをヘビーウェイトのノーシンカーかラバジでランガン、もしくはカバー絡みのトップウォーター。

トップはネチネチできるのもがいいですね。



雨が降ったらまた判断が難しいですが、濁りが入ったらカバーに張り付いてるので引き続きカバーうち。

もしくはクランク。

水温が下がる程度のちょうどよい雨ならカバー周辺をうろうろしたりと回遊しだします。

割と水面を意識しているので、バズでランガン、もしくはカバーまわりをスモラバやらなんやらで虫パターンにはめるとか。

ただ虫パターンは子バスが多いです。

でかいの釣れるかどうかはほとんど運。



朝、夕まずめの時間帯はカバー周りもいいですが、思い切ってオープンウォーターに出てみるとデカイのが釣れたりする。

流れ込みや流れ出し、川の合流地点やシャローフラット、もしくはそれにからむブレイクをなんとか見つけてください。

ルアーはミノーやトップ、よくわからなければスピナベも可。

ストラクチャーを見つけられれば、ピンポイントでフィネスも勝負が早いですね。

あ、濁ってたら上記の条件+流れを見つけてやってみてください。この場合はミノーやトップよりもクランクがいい。



まとめると、最近はほとんど夏パターンな感じ。

適度な雨が降って、水がフレッシュになったあとなんかはとても釣りやすいですよ。

とまぁこんな感じです。

とりあえず、バズ、ミノー、クランク、高比重ワーム、ジグ、ボウズ回避にスモラバかストレートワームでも持っていけばまず間違いないでしょう。

あとはトップなんか持って行ったら面白い釣りができるかもしれませんね。



同じカテゴリー(雑記)の記事画像
休憩。
買い物 → 高山
釣れてます。
出口
同じカテゴリー(雑記)の記事
 休憩。 (2008-10-13 15:08)
 OH MY... (2008-10-04 01:41)
 デスアダーについてどなたか教えてください。 (2008-10-01 16:04)
 釣れ筋ランキングは当てにならない! (2008-09-28 11:03)
 新製品の入荷はいつ・・・ (2008-09-23 01:17)
 買い物 → 高山 (2008-09-21 23:14)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
五三川の・・・
    コメント(0)