2008年09月28日
釣れ筋ランキングは当てにならない!
正直、ショップや雑誌の釣れ筋ランキングは当てにならないことがある。
特に一般ユーザーの投票で行うランキングなんて適当なもんだ。
あれはタダの使用率分布であって、いいルアーなのか?と聞かれれば必ずしもそうでないと思う。
雑誌やショップで大きく取り上げられるルアーや、人気プロが使うルアーなんかは
たとえ特別な力が無くても、たとえ何かの劣化コピーであってもたくさん売れる。
その結果、使用人口が増えてバスが釣れる数も全体で見れば増える。
分かりにくいかもしれないので例をあげると
例えば同じ力を持ったルアーA、Bがあって、それぞれ一回の釣行で一匹釣れるとする。
Aは100個売れました。
Bは10個しか売れませんでした。
これでみんなが一回釣りに行けば、Aでの釣行は100匹、Bでの釣行は10匹。
これが人気投票でそのまま数字になるわけです。
必ずしもそうだと言うわけではないですが、ある程度メディアの力は影響していると思います。
ちょっとひねくれた意見かな?(笑)
メディアに踊らされず、広い視野を持ちたいですね!
まぁ使用ルアーの殆どがメガバスの僕が言えるこっちゃないですが(笑)
特に一般ユーザーの投票で行うランキングなんて適当なもんだ。
あれはタダの使用率分布であって、いいルアーなのか?と聞かれれば必ずしもそうでないと思う。
雑誌やショップで大きく取り上げられるルアーや、人気プロが使うルアーなんかは
たとえ特別な力が無くても、たとえ何かの劣化コピーであってもたくさん売れる。
その結果、使用人口が増えてバスが釣れる数も全体で見れば増える。
分かりにくいかもしれないので例をあげると
例えば同じ力を持ったルアーA、Bがあって、それぞれ一回の釣行で一匹釣れるとする。
Aは100個売れました。
Bは10個しか売れませんでした。
これでみんなが一回釣りに行けば、Aでの釣行は100匹、Bでの釣行は10匹。
これが人気投票でそのまま数字になるわけです。
必ずしもそうだと言うわけではないですが、ある程度メディアの力は影響していると思います。
ちょっとひねくれた意見かな?(笑)
メディアに踊らされず、広い視野を持ちたいですね!
まぁ使用ルアーの殆どがメガバスの僕が言えるこっちゃないですが(笑)
Posted by fruzo at 11:03│Comments(2)
│雑記
この記事へのコメント
たしかに!!
俺がそう思うのは、マイキーとか、バイーンリグとかは確かにボートの人には釣れる状況が多々あるけどさ!
オカッパリバサーにはあまりないんだよなー
だから、自分がそのルアーをみて、こいつなら釣れる場所があるなって思わなかわへんよ。
俺がそう思うのは、マイキーとか、バイーンリグとかは確かにボートの人には釣れる状況が多々あるけどさ!
オカッパリバサーにはあまりないんだよなー
だから、自分がそのルアーをみて、こいつなら釣れる場所があるなって思わなかわへんよ。
Posted by K at 2008年09月28日 12:44
ボートとおかっぱりじゃかなり違うからなぁ。
ボートで琵琶湖とか反則(笑)
場所さえあってれば40アップなんて簡単に釣れるし・・・。
やっぱおかっぱりでデカイの掛けるのがイイ!
あと琵琶湖で流行ってるリグは、あんまり地方の野池や川では爆発力がないという・・・。
ルアーサイズもそうだよね。
ボートで琵琶湖とか反則(笑)
場所さえあってれば40アップなんて簡単に釣れるし・・・。
やっぱおかっぱりでデカイの掛けるのがイイ!
あと琵琶湖で流行ってるリグは、あんまり地方の野池や川では爆発力がないという・・・。
ルアーサイズもそうだよね。
Posted by Fruzo at 2008年09月28日 13:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。