2007年10月11日
題名変更
KIRA-Dくんが勝手にブログの名前をつけてくれたので、題名変更してみました
某エバグリの人のパクリくさいかなりイカス題名ですね

それはさておき、釣行記ばっかり書いてると記事の量が半端なく少なくなりそうなので
釣り関連で適当に思ったこととか、インプレなんかもやっていこうかと思います。
今回はワームのリグについて。
リグといえば、ノーシンカー、スプリット、ジグヘット、ダウンショット、ヘビキャロ、テキサス、ネコリグ、インチワッキーなどさまざまな種類がありますよね。
最近は流行ってのもあって、釣り場でインチワッキーやってる人をよく見かけます。
確かにインチワッキーは釣れるんですが、そればっかりやってるっていうのも・・・。
全然釣れてないのに同じ場所で永遠とインチワッキーつけてシェイクしてたりね!
逆にスプリットとかジグヘットは、なんというか玄人の釣りって感じであんまり使われてるのを見ません。
でも今だからこそ(秋だから)、僕はこの2つのリグを使っていただきたい!
バスが活発に捕食しだすこの時期は、小魚っぽいシルエットのものがよく効くと思っています。
そこでまず第一段階は、ジグヘットの中層スイミング。
食い気がある魚がいればパクっと食ってきます。
その魚ってインチワッキーでも釣れるんじゃないの?と思うかもしれません。
確かにその通りなのですが、手返しの早さが格段に違います。
インチワッキーで1匹なら、ジグヘットで3匹いけるということもあるでしょう。
それと、秋は魚が散ってしまうのでインチワッキーでちんたらやってたら、魚と出会う確率が低くなってしまいますよ!
お勧めワームはチビアダーですかね。
次にスプリット。
ジグヘットのスイミングに食らいついてくるほど活性が高くない状況で投下。
リーダーは15-25cmくらい。
活性が低いほど長くするって感じです。
基本的に底をとって、フワッフワッと浮かせるような感じで泳がせ、シェイクはしません。
お勧めのワームは、不動の名作カットテールや、実はあんまり使ってる人の少ないE-baです。
いろいろ使ってみましたが、この二つは段違いで食いがいいです。
偉そうにこう説垂れてみましたが、僕はバスプロでもないしあくまでも持論ってやつですので
試してみて、釣れねーじゃねーかこの野郎!な状況になっても責任は持ちません(ノ∀`)
あ、あと決してインチワッキーを馬鹿にしてるわけではないので!
たまには他のリグのことも思い出してあげてくださいということで・・・。
ではでは。



それはさておき、釣行記ばっかり書いてると記事の量が半端なく少なくなりそうなので
釣り関連で適当に思ったこととか、インプレなんかもやっていこうかと思います。
今回はワームのリグについて。
リグといえば、ノーシンカー、スプリット、ジグヘット、ダウンショット、ヘビキャロ、テキサス、ネコリグ、インチワッキーなどさまざまな種類がありますよね。
最近は流行ってのもあって、釣り場でインチワッキーやってる人をよく見かけます。
確かにインチワッキーは釣れるんですが、そればっかりやってるっていうのも・・・。
全然釣れてないのに同じ場所で永遠とインチワッキーつけてシェイクしてたりね!
逆にスプリットとかジグヘットは、なんというか玄人の釣りって感じであんまり使われてるのを見ません。
でも今だからこそ(秋だから)、僕はこの2つのリグを使っていただきたい!
バスが活発に捕食しだすこの時期は、小魚っぽいシルエットのものがよく効くと思っています。
そこでまず第一段階は、ジグヘットの中層スイミング。
食い気がある魚がいればパクっと食ってきます。
その魚ってインチワッキーでも釣れるんじゃないの?と思うかもしれません。
確かにその通りなのですが、手返しの早さが格段に違います。
インチワッキーで1匹なら、ジグヘットで3匹いけるということもあるでしょう。
それと、秋は魚が散ってしまうのでインチワッキーでちんたらやってたら、魚と出会う確率が低くなってしまいますよ!
お勧めワームはチビアダーですかね。
次にスプリット。
ジグヘットのスイミングに食らいついてくるほど活性が高くない状況で投下。
リーダーは15-25cmくらい。
活性が低いほど長くするって感じです。
基本的に底をとって、フワッフワッと浮かせるような感じで泳がせ、シェイクはしません。
お勧めのワームは、不動の名作カットテールや、実はあんまり使ってる人の少ないE-baです。
いろいろ使ってみましたが、この二つは段違いで食いがいいです。
偉そうにこう説垂れてみましたが、僕はバスプロでもないしあくまでも持論ってやつですので
試してみて、釣れねーじゃねーかこの野郎!な状況になっても責任は持ちません(ノ∀`)
あ、あと決してインチワッキーを馬鹿にしてるわけではないので!
たまには他のリグのことも思い出してあげてくださいということで・・・。
ではでは。